ZENタッチのヘッドフォンジャックの調子が悪い。いつからか片側からしか音がならない。ごまかしながら使ってきたがいよいよ調子が悪いので分解してみた。プラスドライバーでねじ4つ外すと裏蓋が取れる。裏ぶた側にバッテリがー取り付けられてるので本体から端子をマイナスドライバーでこじって抜く。中にあるねじ2つ外すとイヤホンジャックが見えるのでこじって端子を修正してお仕舞。うまくどちらからも聴こえるようになった。
スポンサーリンク
このブログを検索
ラベル
このブログを検索
ラベル
-
20200605作成 20230805更新 アイシスのリモコンキーの効きが悪くなりました。 我が家のアイシスはキーに付いてるリモコンとキーホルダータイプのリモコンがあります。 最近の車はキーを刺さずにエンジン掛けるのが殆どみたいですね。 イマドキ、キーを刺してエンジン掛...
-
ロードスターのクラッチがいよいよ駄目の様子。 総走行距離も19万キロを超えて、20万キロ目前なので仕方ないのでしょう。 20万キロとかになると、本当にいつまでこの車に乗るべきか悩みます。 ずっと乗れたらいいのですが、ある程度で乗りかえることを考え無いわけでもなくて。 やっぱり...
-
20230805更新 ユーノスロードスターのミッションは2速が入りにくいというのが定番だそうですね。 僕のロードスターも2速入りにくいです。 それ以外のギアの入りも渋いです。 2速については、回転数が2000程度もしくは4500程度だと割と入りやすいです。 このあたりがシ...
自己紹介
- ベッキオ
- スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)
徳島の由岐の早咲きの桜を遅まきに眺めに行ってきました
徳島の由岐町にある早咲きのさくらを見に出掛けました。 ここの早咲きの桜は2月頭から咲くので、もう散ってるかもと思いながらも、まだまだ梅が街で咲いているし、神山の梅の里は先週蕾だったしと思って見に出掛けました。 やっぱり遅かった〜 それでも少し花が残っていたので、見に来...

0 件のコメント:
コメントを投稿