【スーパーカブ】カスタムのハンドル考察

2007/10/20

スーパーカブ C50CMN

t f B! P L

2020/01/28更新

カスタムという名のカブは、ヘッドライトが角目で普通のカブと違うところがたくさんある。

ここで言うカスタムっていうのは、グレードのことです。一般にいうカスタムするとかって意味のカスタムじゃないです。

わかりにくいですよね。

このカスタムっていうグレードは角目が特徴です。

この当時のカブとしては、割と装備が良くて、セルも付いてるし、メーターパネル内に燃料計もあるし、4速だしと、オススメです。

まぁ、正直、ルックスは丸めの方が良いと思いますが…これは好みの問題ですもんね。

 

普通のカブはハンドルをバーハンするのが面倒だといわれている。

これはカブのハンドル径が22.2Φでないことやハンドル周りが一体になっていいて切り離せれない(カバーとハンドルのバー部分が溶接されている)ことが要因らしい。

 

普通のバイクのハンドル径はは22.2Φなんですね。

らしいというのはすべてネットで得た情報だからである。

実際弄ってみると、22.2でした!

そうしてネットでさらに得た情報はカスタムはカバーが外れるしその中はバーハンのような物が隠れているらしい。

 

角目のカブの情報は少ないので詳しくは解らないので分解してみた。

 

 

なんとかキットなどを使わずにバーハン化が可能そうである。

2020/01/28追記

実際、その後、キットなしにバーハン化は成功しています!

f:id:VECCHINO:20200128130931j:plain

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

徳島の由岐の早咲きの桜を遅まきに眺めに行ってきました

 徳島の由岐町にある早咲きのさくらを見に出掛けました。 ここの早咲きの桜は2月頭から咲くので、もう散ってるかもと思いながらも、まだまだ梅が街で咲いているし、神山の梅の里は先週蕾だったしと思って見に出掛けました。   やっぱり遅かった〜    それでも少し花が残っていたので、見に来...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ