ビートのエンジン載せ替えの私見

2015/01/14

ビート PP1

t f B! P L

僕のビートは一度、エンジンを載せ替えています。

100km走るのに1Lくらいエンジンオイルが減るようになってしまい、載せ替えなくてはどうしょうもない状態でした。

style=”display:block”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”9364881071″

data-ad-format=”auto”>

エンジン載せ替えるかオーバーホールするか迷いましたが、近くにビートに詳しいショップがないために、リビルトエンジンに乗せ替えを選択しました。

結論から言うと、この選択は間違いでした。

今、同じように悩んでいる人がいるなら、絶対にオーバーホールにした方がいいです。

僕のリビルトエンジンは外観はピカピカですが、載せ替えた直ぐからエンジンオイルを消費しています。だいたい、5000kmで0.5Lくらい。エンジンのパワーなんかは載せ替え前と比べて何も変化もありませんでした。

抱いた印象は、中古エンジンに載せ替えて、外観磨いたんでは?って感じです。

最初のオイル交換は300キロか500キロで交換しましたが、真っ黒でした。

もし、オーバーホールを選択していれば、こんなしょっぱい思いもしないと思います。

もちろん、しょっぱいショップならもっと酷いでしょうが。

でも、エンジンを載せ替えたり、オーバーホールしたりする人は、その先に感動があると期待すると思います。

でも、載せ替えた僕の感想に、感動はありませんでした。

どちらかといえば、不信感がありました。

そうして、5万キロ走った今、ブローバイ過多で1000キロ走れば、オイルはガソリン臭くなります。

スポンサードリンク

style=”display:inline-block;width:728px;height:90px”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”3172956674″>

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

徳島の由岐の早咲きの桜を遅まきに眺めに行ってきました

 徳島の由岐町にある早咲きのさくらを見に出掛けました。 ここの早咲きの桜は2月頭から咲くので、もう散ってるかもと思いながらも、まだまだ梅が街で咲いているし、神山の梅の里は先週蕾だったしと思って見に出掛けました。   やっぱり遅かった〜    それでも少し花が残っていたので、見に来...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ