ビート リアガラス化の手直し

2015/02/18

ビート PP1

t f B! P L

僕のビートは、mr-sのリアガラスを利用して、ガラス化しています。

mr-sにしたのは、安く手には入ったからです。

s2000なんかは、ヤフオクで高値になってしまい手が出ません。

s2000のガラス流用はネットでもリアガラス化の定番ですし、あと人気はロードスターでしょうか

マーチのを見たこともありました。

僕がmr-s流用をした当時、ネットで見たことはなかったように思います。

そんなわけで安く手に入れることができました。

style=”display:block”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”9364881071″

data-ad-format=”auto”>

で、ずっとビス留めで運用してしていたのですが、ふと思い立ち、接着剤を使ってみました。

当初、100円の両面テープで接着を試みましたが、見事に玉砕。

幌の裏面が布丸出しのためうまく接着しないように感じました。

それ利用したのが、セメダインスーパーXブラック!

14242452604570.jpg

これはなかなかの好感触。接着剤のみでも大丈夫ぽいです。

ただ、昨日やったところなので、長期的に大丈夫かはまだ不明です。

使い方はスーパーXの内側パッケージに書いてある通りで大丈夫でした。

このスーパーXはブラックとクリアがありますが、ブラックの方がより強力に接着するそうです。

また、一本200円程度で、コストパフォーマンスに優れています。

ちなみに、1本で下側の一辺が可能でした。

ですので、4辺ぐるっと、接着するには4本あれば、大丈夫のようです。

スポンサードリンク

style=”display:inline-block;width:728px;height:90px”

data-ad-client=”ca-pub-7932699324228307″

data-ad-slot=”3172956674″>

このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

徳島の由岐の早咲きの桜を遅まきに眺めに行ってきました

 徳島の由岐町にある早咲きのさくらを見に出掛けました。 ここの早咲きの桜は2月頭から咲くので、もう散ってるかもと思いながらも、まだまだ梅が街で咲いているし、神山の梅の里は先週蕾だったしと思って見に出掛けました。   やっぱり遅かった〜    それでも少し花が残っていたので、見に来...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ