テリオスキッドのドアロック異常。ドアをバタンと閉めても跳ね返って来てしまうのを修理しました。

2025/03/15

テリオスキッド

t f B! P L

 

 

テリオスキッドのドアが閉まらなくなりました。

強くバタンと閉めるとドアが何とかしまりますが、普通に閉めると跳ね返ってドアが開いてしまいます。

テリオスキッドによくある異常のようで、ブログやYouTubeに情報がありました。

 

原因はドアロック部分のプラ樹脂の破損のようです。

上の画像の左側が正常な状態。左側が破損した状態です。

白い樹脂が左側にないのが見て取れます。

こんな部分に樹脂を使用して、破損したらドアが閉まらないなんて酷いと思いませんか?

 

 

 

仕方がないので先人たちとどうようにヤフオクで中古部品を買って交換します。

 

ヤフオクの相場が非常に高いです。ミラやムーブに比べると圧倒される価格です。

業者にも需要がばれているのですかね。

 

購入した部品はリアドアのロック部分です。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この部品送料込みで6500円もします。

 

 ドアロック部分を外していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはドアの内装パネルを外した状態です。

内装パネル外す気にはドアハンドルとドア内側の持ち手にプラスねじが各1本づつあるのでそれを外すと、あとは内張はがしで引っ張ってはがすだけです。

注意点は窓そばの三角の黒いパネルを最初に外さないといけないこととパワーウィンドウのスイッチを取り外さないといけないことですかね。

 うちの古い型のテリオスキッドはパワーウィンドウ単体が内張はがしで外せるのでドアパネルを外す前にスイッチのコードを簡単に切り離せるのでよかったです。

 


【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) 内張りはがし ポリプロピレン製ソフトタイプ 


これおすすめです。
アマゾンにもっと安いのもあるのですが、硬くてすぐに折れてしまいました。
これは適度にしなり、しなり過ぎないので折れないし、剝がすことができるのでいいです。
価格は500円くらいしますが、1本もっていると重宝します。
長く使うとやっぱり折れてしまうけど、僕は折れたままつかってます。
 
 
内張が外せれたので交換していきます。
 

ロックアクチュエーターの配線を外していきます。

 

ロック部分を押し込みながら、引き抜くだけですが、黒いほうは硬くてマイナスドライバーでロック部分を抑えながら引き抜きましたら、樹脂の一部が割れてしまいました。
 
割れた部分は配線の取り付け取り外しには関係のない部分なので問題なしでよかったです。
 
白い樹脂のほうも硬いですが、こちらは手で押さえながら引き抜くことができました。
 
 
 

次にドアパネルの中の固定している棒を順次外していきます。

 
 

 
 取り外したいドアロックパーツには上の画像のようなピンでドアと繋がった棒があるのでピンを外します。右が固定状態です。左のようにプラスチック部分を外すと棒が外せます。
プラ部分は手で剥がすことができました。
 
こんなのが何本かあるのでそれぞれ外してしまいます。
 
 

次はロック部分の固定ビスを外していきます。

 

 肝心のロック部分の取り外しですが、ドアを開けたこの部分のロック固定のビス3つとその下にあるウィンドウのレールの固定ビスを外します。
 
ドアロックの固定部分はプラスドライバー。
ウィンドウの固定ビスが6角レンチのラチェットで取り外します。
 
 

 

 

7000円ほどしますが、面でナットを緩めるタイプなので舐めにくくておすすめです。
 
以上の4点のねじを外すとロック部分を取り出せました。 
 
 

壊れた部分の交換をします


右側が外したやつで、左がヤフオクで購入した部品です。

使う部分は金色の部分です。




プラス1本で留まっているだけなので、簡単に交換できます。

プラスねじを外すと内部を見ることができますが、金色のパネルを外すのでなく黒い部分ごとごっそりと外して付け替えるのでOKです。

内部を眺めて見たいのであけましたが、バネやらいろいろ入っているので元通りに戻すのに手間とるだけでいいことはなにもないですね。

 

無事に壊れていた部分のパールを取り換えることができたので、順次もとに戻していきます。

配線やシルバーの棒を元通りつけて、ロック部分の固定も完了したら、内張を戻す前にドアの開閉具合やリモコンキーでのドアロック、それから、パワーウィンドウの動作状態などをチェックしてから内張をもとに戻して完了しました。

 

今回の作業は1時間半くらいかかりました。

ちょっと面倒くさいけど、簡単にドアが閉まるようになってよかったです。

交換するまでは強くドアを閉めたり、無理やりロック状態にして走行したりしていたので、普通になっただけで快適で気分いいです。

 

誰かの参考になればうれしいです。

 


このブログを検索

このブログを検索

自己紹介

スポーツカーが好きで、いつの頃からロードバイクにも乗るようになり、スーパーカブも好きになったので、乗り物が移動が好きなのです。 あとは、登山も好きですが、スポーツは子供の頃から嫌いなので、やっぱり移動が好きなのでしょう(笑)

徳島の由岐の早咲きの桜を遅まきに眺めに行ってきました

 徳島の由岐町にある早咲きのさくらを見に出掛けました。 ここの早咲きの桜は2月頭から咲くので、もう散ってるかもと思いながらも、まだまだ梅が街で咲いているし、神山の梅の里は先週蕾だったしと思って見に出掛けました。   やっぱり遅かった〜    それでも少し花が残っていたので、見に来...

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ